やわらかな甘みの和紅茶 紅茶いろかわ 50g【両谷園】

¥500

日本茶葉を半年以上熟成させて作る”和”紅茶。

柔らかく、奥ゆかしい味わいは、
和紅茶ならでは、ではないでしょうか。

虫や病気の多い、2番茶の季節に刈り取るため、
ごくわずかしか作ることができない
お茶農家泣かせの紅茶ですが、
リピーターも多い人気商品です。

おすすめはストレートで。
熱湯で淹れても渋みが出にくいので、
遠慮せずに。
グラグラと沸かした熱湯で、
しっかりと茶葉のうまみを出し切ってください。

もしかしたら、
紅茶の概念が変わるかもしれません。

カテゴリー: タグ:

説明

やぶきたの茶葉で 作ったやわらかく奥ゆかしい味わいの和紅茶です。

カテキンを多く含む二番摘みの茶葉を半年以上熟成させ、
豊かな風味を引き出しています。
二番摘みは病虫害の多い時期のため、
農薬を使わない両谷園の茶農家たちがもっとも苦労するお茶でもあります。

飲み方はぜひストレ ートで。
おだやかな香りとすっきりとした飲み口は、
ティータイムだけででなく、食事にもよく合います。
天ぷらや唐揚げなど、油を使った和食料理との相性も抜群です。

紅茶いろかわ のおいしい入れ方
茶葉の目安:ひとり分150ccに軽く大さじ1杯(約3g)

<ホットティー>
ティーポット、カップを熱湯で熱々に温めておく。
ポットに茶葉を入れ、よく沸かした熱湯を注ぎ2分半待つ。
濃さが均一になるよう、カップにまわし注ぐ。
ポイントは、最後の一滴まで残さず注ぐこと。

<アイスティーを楽しむ>
ホットの倍量、ひとり分軽く大さじ2杯(約6g) の茶葉を使い、ホットと同様の手順で、濃いめに抽出する。
氷を入れたグラスまたはアイスティー用ポットに注いで急冷し、差し水をして好みの濃さに調整する。

追加情報

重さ 50 kg